関西学院大学 体育会洋弓部

チームの歴史

同好会が結成

昭和34年

昭和34年(1959年)に約50名のメンバーが集まり、同好会が結成されました。と理学部教授の小嶋吉雄先生に部長をお願いし、同好会が生まれ関西学院大学体育会洋弓部の歴史はスタート致しました。
関学裏のグランドキャニオンと言われたところ(現在の第3フィールド)で練習をしていました。
当時は竹の弓に麦わら帽子で練習をしていました。
同年には玉川大学、東京教育大学、日本体育大学、学習院大学を中心に日本学生連盟が結成されました。

日本学生連盟に加盟

昭和35年

関西学院大学は、翌年昭和35年(1960年)に関西から初めて日本学生連盟に加盟しました。
同志社大学や立命館大学、甲南大学、大阪府立大学など、関西でも多くの大学がアーチェリーを初めていきました。

関西学生アーチェリー連盟誕生,第1回リーグ戦の開催

昭和36年

昭和36年(1961年)に関西学生アーチェリー連盟が生まれ、第1回のリーグ戦が開催されました。関西学院大学は、最初の優勝校となりました。

東西王座決定戦出場

昭和36年

同年開催されたリーグ戦で優勝した2校での試合となりました。関西から関西学院大学、関東から学習院大学が出場しました。結果は、関西学院大学が勝利しました。この試合が現在も続いている学習院大学との定期戦の起源です。

新レンジの完成

昭和37年

体育会洋弓クラブとして体育会に入会

昭和39年

昭和39年には洋弓同好会は、体育会洋弓クラブとして関西学院大学体育会に入会しました。

関西学院大学体育会洋弓部に昇格

昭和43年

昭和43年には創部10周年を迎えました。
同年体育会洋弓部に昇格し体育会39番目の部として体育会に入会しました。

新レンジの完成

昭和55年

現在の第二フィールドに練習場が移りました。

上ヶ原洋弓場改修,芝生化

令和元年